その情報ワクワクする?悩み損から脱出するある1つの鍵!


私はよく、こんな相談を受けます

 

「やりたい事はなんとなくあるけれど、

一歩それに踏み出す勇気がない・・・」

 

「自分をもっと活かせる生き方が

どこかにあると思うんだけど・・・」

 

「なんとなく日々の生活に

流されてしまっている自分がいるけど、

本当はもっとイキイキ出来る生き方があるはず・・・」

building-2560843__340

そうですよね

 

今と違う生き方への不安って

とっても大きいと思います

 

そして、自分がどうイキイキと過ごしながら

金銭的な不安もなくやっていけるのか、

わからないから不安ですよね

 

特に今30代前後の方は、

バブル時代の明るい世の中の経験もなく、

育ったときから、

不況だ不況だ、デフレだ

リーマンショックだ、大震災だ、格差社会だ、

消費税増税だ、消えた年金問題だ、

などなど

将来の不安要素が多い世代だともいます

 

私もその一人です

 

将来のことをきちんと考えているからこそ、

一つ一つの選択に慎重になり

未来に対して建設的な計画や

確実に自分の生活環境を整えることに

より重点を置く世代なのかな、と私は思います

 

ゆとり世代ともいわれますが、

何がゆとり世代だよ、と思っています

不安世代だよ、って思います

 

皆、将来のことを考えているからこそ、

様々な情報にふれ、理解しようとしているのです

 

真剣だからこそ、悩むんです

そして、情報や今までの常識が

覆る事態を目にしてきたからこそ、

不安が尽きないのです

think-3087400__340

将来について考えることは素晴らしい、でも、悩み損はもったいない!

たくさんの情報にふれ、

自分の将来に必要なことを調べることは

とても素晴らしいと思います

 

でも、

 

多くの方の悩みを聞いていると、その情報収集が

その方を疲れさせているのでは、と感じています

 

今はネット上に多くの情報が流れています

business-3368492__340

質は、ピンきりあります

数も星の数ほどあります

 

無数の選択肢や考え方に

いつでも触れることが出来ます

そこで

その無数の選択肢のうちの、

いくつが、

あなたのやりたい事に向けて、

本当に役立つものでしょうか

 

たくさんの情報があるなか、

あなたに本当に必要な情報

きちんとつかめていますか?

education-1651259__340

 

世の中に溢れる情報を見るだけで、

疲れてしまっていませんか?

 

自分を活かして生きていくには、コレも必要かも

あれも必要かも・・・

 

人間は意思決定をする際に、

とてもたくさんのエネルギーを使います

 

 

選択肢が無数にあるから

どれがいいのか分からず、

どれがよいのか混乱してしまい、

そして情報に疲れてしまう・・・

 

 

自分のためにさまざまなことを調べるのは

素晴らしいことです

 

でも、情報を多く持つことは

不安要素を増したり、

あなたを疲れさせることにも繋がりかねません

 

あなたに必要な情報ってなんですか?

例えば、今、

あなたが調べているのはこんなことですか?

 

転職候補先の現社員の満足度や転職率・・・

●●歳になったときの生活費を補償するために
今から年収●●円を達成しなくちゃいけない・・・
その為に必要な資格と必要な費用と期間・・・

今の会社にいて、
将来のキャリアアップに役に立ちそうな
ポジションやスキルは何か・・・

などなど

 

そこで質問です

 

あなたは、この情報収集をしていて、

わくわくしますか?

・・・

 

多くの方の答えは、「No」だと思います

なぜなら、不安に推されて、仕方なく、

でも必要だから調べていることだからです

 

では、このままこのようなことを

続けていたらどうでしょうか

 

不安に推されて、

でも一生懸命頑張って、創り上げた未来

 

不安を材料に作られた未来って、

キラキラしてそうですか?

 

イキイキしている、自分を想像できますか?

では、どうしたらワクワクした将来像のために

行動すればよいのでしょうか

ワクワクを源泉に行動してみる

 

もしも、あなたがワクワクするもののために、

あなたのお金と時間を使って

情報収集していたらどうでしょうか

say-yes-to-the-live-2121044__340

何が出てきそうでしょうか?

一緒に是非、考えて見ましょう

 

例えば、お菓子作りが好きな人がいます

お菓子を作っているとワクワクして

周りに人たちに食べてもらうと嬉しい!という人です

そんな人がやりたいなぁと思うことを描いてみます

例えば

 

「将来自分で手作りをした

お菓子と美味しいお茶が出せるカフェをもちたい」

 

と思っているならば、

こんなことを決めたり、調べませんか?

  • カフェの名前
  • カフェのメニュー
  • 材料の仕入先
  • カフェのインテリア
  • どんな人に来てもらいたいか
  • どんな時間を過ごしてもらいたいか
  • 何をカフェで感じ、もって帰って貰いたいか

などなど・・・

 

なんだかワクワクしてきませんか?

 

また、ビジネスとして継続させる為に、

以下のようなことを考えるのも大事ですね

  • カフェを出したい場所、土地の値段
  • 土地を借りるのか、買い上げるのか
  • その土地の値段が下がりそうなのはいつくらいか
  • その場所、地域に詳しい不動産屋はどれか
  • 人は雇用するのかしないのか
  • 継続的に、来てほしい人に来てもらえる集客の方法
  • いくらの売り上げを月々達成したいのか・・・

 

 

ふむふむ

なんだか現実味がありますよね

そして、今出来る行動が見えてきますよね

ワクワクが源泉にあるので、なんだか楽しそうですよね

 

「いやぁ、でもね

ワクワクしている夢物語だけで生きていけるなんて

そんなに人生は甘くないよ・・・」

って声が聞こえてきそうですが

 

もしそう思うのならば、

ではあなたは、やりたい事をやりながら

いくら月々収入があればよいですか?

それを達成する為に、今の仕事をやるしか、

選択肢はないのですか?

 

やりたい事を少しづつでもやりながら

ダブルワークしたりしてみましたか?

 

やりたい事をやりながら自分の道を歩く選択肢を

思いつく限り全てぜーんぶ試してみましたか?

 

自分のやりたい事を既にやっている人を見つけて

その人のたどってきた道と同じことを全て試してみましたか?

 

その人をサポートしているあらゆる人に会い

自分のやりたい事を伝えましたか?

 

10年後にやりたい事をやって、どうなっていたいか

20秒で今すぐに答えられますか?

 

毎日のうち、やりたい事に向けて使う時間を

何時間とっていますか?

休日は何していますか?

 

やりたい事をやっている自分に

とことん貪欲になってみましたか?

 

うまくいくかわからなくても、

とにかくチャレンジしてみましたか?

 

・・・

 

ここで「No」という方、大丈夫です

 

行動への不安のほうが、

自分の変えたい勇気よりも大きい時

人間は一歩踏み出すことに

危機感を覚えるものです

 

今はまだ具体的ではなくとも、

やりたい事、ありたい姿を

現実にしていく方法はあるのです

 

適切な努力としっかりした土台が出来ていれば

一歩を踏み出すことも難しくはなくなります

choose-the-right-direction-1536336__340

そんな方を、私は是非応援したいのです

 

では、どのように変わっていけばよいのか?

本ブログで少しづつ紹介していきますが

まず、次項を見てみてください

出来る、と自分の可能性を信じるか

ワクワクのために行動できるかどうかを

決めるのは何でしょうか

 

それは、まず、「今」のあなたと、

将来のありたい姿を

繋げられることができるか

信じられるか、

そうでないかだと思っています

 

できる。

と思っているか、思っていないか

 

あなたは、今、やりたい事に対して、

出来る、と強く信じていますか?

 

 

実は人って、できるって意識的に思うことで

本当に実力に差が出てくるのです

 

私は高校のときに弓道部で、

なぜか本番の試合では私はよい成績を残していました

4本中、4本の矢を当てることが出来ていました

皆中

そこで、疑問ををもちました

練習であてることが出来て

試合でとたんに当たらなくなる人と

練習でそこそこあたらなくても、

私のように試合であてることが出来る人の差が

いったい何なのか?

すると顧問の口癖の意味を理解しました

 

「出来ないと思っていたら、

絶対にそれは出来ない。」

つまり、

「出来る、と思った瞬間から可能性は生まれる」

ということです

 

そういえば、試合前にはよく「出来る」と

意識的に自分にいい聞かせていました

本番の試合でも結果を出せたのだと思っています

 

「弓即人生」ともいいます

出来る、と思って

「今」という時間とあなたのエネルギーを

そのやりたい事に向かって使い、

自分に必要な情報だけ調べ、行動に移して

必要な人と繋がって

イキイキと過ごすのか

 

出来るか出来ないかわからないなぁ・・・

と思いながら、

「今」という時をやりたくもない仕事につかい

あなたのエネルギーを

不安という重石に耐えるために使い

なんとなく日々を過ごして満員電車に揺られるのか

 

どちらの人生ならば

生まれ変わってもあと100回生きたいですか?

 

 

まとめ

●将来に対して悩むのは真剣な証拠

●情報収集は自分に本当に必要なもののためにしよう

●ワクワクする将来のために時間とエネルギーを使いましょう

●「出来る」って決めて、まず取り組みはじめましょう

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です