海外で自分の可能性を試したい方へ。こんなに色んな行き方、期間、方法がある事、知っていますか?


「海外に行きたい。だけど、●●●だから…」という方へ

私、よくこういうことを言われます

自由に色んな所にいけていいなぁ・・・

私も海外に行ってみたいなぁ・・・

 

そうですよね

そう思っている人はいっぱいいると思います

海外に行きたいけど行動に移せない

 

これ本当にもったいないと思います

 

行ってみたい、でも行かない

行けない人には様々な理由があると思います

aircraft-465723__340

そもそも、その人のやってみたいこと、

チャレンジしたいことが

本人がわかっていない場合もあります

 

目的と目標が明確でなく、

どのようにそれに取り組んでいいかわからない場合、

なかなか行動って移せませんよね

 

また、実はその人がやりたい事が

日本にいながら出来ることがあったりもします

 

今回は、社会人の方が、海外で仕事をする、ということ以外で

どのように海外に飛び込んでいったらよいのかについて、

少しご紹介させて頂きたいと思います

海外で勉強したい人

自分の勉強したい分野が決まっている方は

以下をご覧ください

 

専門分野を海外で勉強したい人

短期の私費留学を行うこととなります

海外大学の短期プログラムに参加する

お稽古留学に参加してみる

といったものです

大学のサマープログラムに参加する

bloch-school-of-management-181093__340

6月くらいから10月くらいの間はサマープログラム、

それ以外の期間でもヨーロッパやアメリカの大学では、

大学内の学生以外の一般に向けて

短期の講座を開講しているところがあります

それを自分で見つけて参加してみる、というものです

※サマープログラムに参加する場合、
ある程度の英語力は求められます
学校やプログラムによって異なります

 

例えば、あなたが自然農について学びたい!とします

イギリスのシューマッハカレッジでは1週間程度のコースから

本格的なエコロジーに関する内容を学べる

サマーコースを提供しています

 

生物学、地学、化学、社会学、環境学などの

専門分野の教授から学ぶことが出来、

世界各国から学びに来る人たちとの交流も活発に出来ます

食費、滞在費込みの料金で、

ビザや旅券の手配は参加者が自分で行います

gahag-008886

他にもたくさんの大学や教育機関が

一般公開の短期のプログラムを開いています

まず、自分の学びたいことが決まっていて、

ある程度英語に自信がある方にお薦めです

 

いわゆるお稽古留学

copy-space-2518265__340

英語に自信がない・・・

でも自分が海外で学んでみたいことがある!

そんな方は、

短期のいわゆるお稽古留学も選択肢の一つです

イギリスでフラワーアレンジメントを学んでみたい!

フランスで本格的な家庭料理を学んでみたい!

というものが代表的なものにあります

 

 

期間も1週間からと短期留学が可能です

ただ、お稽古留学プログラムの中でいくとなると、

海外に行っても日本人が周りにいる・・・

ということも十分にありえます

 

留学方法としては、

留学斡旋会社に問い合わせるという方法が

一般的のようですが、

英語を少しでも使いたい!という方ならば、

私は留学プログラムを提供している先の

現地の学校に直接問い合わせることをお薦めします

 

そして、斡旋会社が行っているプログラム以外で

自分が興味のある分野に対して

日本人に開かれていないコースに参加してしまう、

ということも可能になります

 

インターネット上で斡旋会社が

「こんなことが身に付く!」と、

うんぬん色々書いていても、

現実は

「お遊びの留学できた人しかいないじゃん!」

と言う程度の質のプログラムもあります

 

私はそのようなプログラムに参加した

痛い思い出があります

現地に問い合わせることによって、

どのくらい先生たちに熱量があるのか

カリキュラムをすぐにきちんと教えてくれるのか、

聞いてみると対応の感触がつかめます

 

自分の行きたいレベルは何なのか?

そこで学んでいるのはどのような人たちなのか?

これくらいの質問でしたら、気兼ねなく質問して

確実に自分が経験したい事を得られるようにしましょう

 

現地の方と積極的にコミュニケーションを行い、

帰国する頃にはあなたの英語力も

アップできているといいですね。

library-2616960__340

専門分野を国内で勉強したい人

えっ!?と思われた方もいるかもしれませんが、十分可能です

日本にいながら、

海外の大学や研究機関のオンラインコースを受けるものです

無料のもの

日本にいながら専門分野を学びたい!

広い視野を持ってもっと高めたい!

と思っている方にお薦めしたいのが

Future Learningというオンラインコース提供サイトです

 

世界各国の大学や研究機関の教授が

あらかじめ作ったオンラインコースです

futurelearn

期間は2週間から2ヶ月程度まで、分野も様々です

Web、心理学、ビジネス、言語学、家庭医学など

選びきれないほど分野があります。

 

オンラインコースといっても、添削は特にされず、

課題のビデオや資料などを読んで、

オンラインで意見を言い、

ディスカッションを行うという感じです

ディスカッションを行っているうちに

自分にいろんな国の人のフォロワーがついたり、

いい意見を言っている!と思った人に対して

メッセージを送ることも出来ます

もちろん逆も出来ます

 

 

どこにいても学べて、分野も様々で、

課題の縛りもなく、無料。

 

自分の勉強してみたい分野が決まっているかたで

英語がある程度堪能な方

という条件はついてしまいますが

英語にまだ自信がない方にでも練習になるので、

利用価値は十分にあると思っています

有料のもの

費用対効果が高い、

海外の大学が一般に公開している

オンラインコースを受けることをお薦めします

直接、海外の大学や専門機関に

Part timeの生徒として申し込むことになります

people-2557396__340

一般に人気がある会計初級や

心理学入門などの授業は、

オンラインで生徒を募集していることが多くあります

 

入学手続き、英語の試験などは

自分でクリアしなければなりませんが、

海外の大学の仕組みや英文の論文の書き方などが

実践的に学べて使えるので

今後のにいかせる経験値を

積む事が出来ると思います

 

そもそも英語を習得したい人ー短期語学留学してみる

いわゆるどこかの語学学校などに入って

学ぶというケースになります

ホームステイをしたり寮に入ったり色々ありますね

 

ただ、私は個人的に思うのは

短期語学留学するくらいならば、

日本にいながら英語を勉強して

日本にいる外国人をカウチサーフィンなどを通して

会って、仲良くなって、英語の練習相手になってもらい

ある程度できるようになったら

自分のやりたい事で海外に行くという方が

圧倒的に効率的だと思います

 

なぜかといいますと

語学はあくまで道具であって伝えたいこと、

その道具を使ってやりたい事があったほうが

格段に上達するスピードが速いからです

people-2557399__340

実際にTOEICの点数が高い人でも、

使ったことがなければ話せなかったり

自分の使いたい分野の単語が出てこなかったりします

 

英語は覚えるものではなく使うものです

英語を習得するだけであれば

日本の高校までの知識があれば十分です

 

あとはそれをどう使いたいか、

自分の中で目的を明確化することが

英語を習得することよりも重要であると思っています

 

自分を見つめなおしたい人

勉強でも習い事でもなく、

広い視野をもちたい、

現地の人の暮らしを見てみたいという方向けです

バックパッカーとして旅をしてみる

w

目的地や見たいもの、

会いたい人などを先に決めておくと計画は楽です

でも計画がなくとも、

よっぽどのへき地以外では

今はインターネットはどこでも飛んでいるので

調べものなどはすぐに出来ます

ホステルも1000円ほどで泊まれる所もたくさんあります

 

LCCや格安バスなども増えて、日本国内を回るよりも

海外に旅に出たほうが安い場合もありますね

 

気をつけたいのは、ビザ関係と予防接種です

ビザで要注意なのは特に中央アジアと中東です

visa-3109800__340

中央アジアは日本国籍の方でも

ビザが必要な国が多く、事前に注意が必要です

また、中東の国に入国したい方は

将来のアメリカ入国の手続きが

面倒になる可能性がある事を念頭に入れて置いてください

中東のイラン、スーダン、シリア、イラクの

渡航歴がある場合は

アメリカへの入国が日本国籍の方でも

ビザが必要となってしまいました
(米国大使館https://japanese.japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-important.html#estachange2016)

また、トルコとギリシャに入国する際は、

必ず出国するチケットを用意しておいたほうが無難です

観光ビザでイギリス入国をするときも同じです

予防接種に関しては、

特に中南米に渡航する際に注意が必要です

ボランティアに行ってみる

海外を旅しながら、

ボランティアを行うことが出来る時代になりました

私はWorkawayというボランティアホストと

ボランティアをしたい人の

マッチングサイトのようなものを使って

14カ国7ヶ月間旅をしました

logo_main

 

食費と滞在費が浮き、

かつ現地の人しか知りえない場所や

ローカルな食事が楽しめました

このWorkawayは登録料29ドルで

国に関わらず2年間有効です

ホストは無料で登録できます

 

他にも似たものでHelpXというものがあります

これは無料ですが、HPが少し見づらいです

こちらはWorkawayとは逆で、

ホストが登録に料金を支払っています

 

ボランティア内容も様々です

英語を教える、レストランで調理する、

ホステルで受付をする、農作業を手伝う、

Webページ作成の手伝いをする、

ベビーシッターをするなどなど・・・

ホストによって本当に様々です

 

期間は1週間から大体3ヶ月くらいです

ホストにもよりますが大体1ヶ月いれると歓迎されます

英語が出来なくても、

ボランティアの内容が例えば農作業であったり

掃除である場合には作業は可能です

自分でホストを見つけて、

ボランティアしてもいいですか?と問い合わせてみて、

必要であればスカイプなどを事前にしておくとよいでしょう

 

過去のボランティアのフィードバックを参考に、

気の合うホストさんを見つけて訪ねてみましょう

もし相性が合わなかったら、

きちんとその旨を伝えて途中で切り上げるのも有りです

 

他にもWWOOFという

ボランティアマッチングサイトがあります

これは農作業や酪農などに特化した

ボランティアマッチングサイトで、

期間も最低でも1ヶ月、

登録料もボランティアをする国別に

それぞれ支払わなければなりません

 

WWOOFでしか登録していないホストさんの場所で

ボランティアしたい場合は良いと思いますが、

柔軟性にはやや欠けてしまいます

 

目的にあったホストさんを探して、

やりたい事を全部やってみるのもアリだと思います

少し働いてお金を稼いでみたい人

フルタイムではなく、自分でお金を稼ぎながら

海外に住んでみたい方向けです

ワーキングホリディ

「語学があまり出来ない…

けれどとりあえずチャレンジしてみたい!」

volunteer-2055042__340

そのような方はコレでしょう

種類も、国によりますが農作業のような仕事もあれば、

レストランで働くようなものもあります

 

注意事項としては、

国によっては必ずしもビザが補償されているわけではない

ということ

また、「申請は30歳まで」などという

年齢制限があること

※最近オーストラリアは年齢制限を35歳までに引き上げました
(所得に対する税金の割合が少々高くなったようですが…)

ビザの期間は最長2年間有効です
(国にもよります)

手っ取り早くとにかく何が何でも

お金を稼ぎながら海外で働きたい!って方にはお薦めです

短期の企業のインターンに申し込んでみる

こちらも選択肢としてありますが、

今回のテーマに沿わないので割愛します

まとめ

色々ご紹介しましたが、

今回でお伝えし切れていないこともたくさんあります

でも何をするにしても、どこに行くにしても、

一番大事なことは

なぜ行きたいかということが明確になっているか

ということだと思います

 

何を目的に行って、

どのようなことを身につけたいのか

 

海外に出ても、日本人のグループに入ってしまったり、

パソコンばかり見ていて

現地の人と交わるチャンスを

棒に振っている日本人をよく見かけました

 

あなたが、

海外でしか出来ないこと、やりたい事は何ですか?

 

それを明確にするお手伝いが

私があなたに出来ることです

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です