年末年始。私には大嫌いなシーズンでした
これを投稿しているのは1月3日
私は年末年始とっても憂鬱でした
なぜか、というと
年始の挨拶に親戚のところに行くと、
「今、なにやっているの?」
「仕事はうまくいっているの?」
「結婚はまだ?彼氏はいるの?」
と、聞かれることがとても多いからです
普段、話していない親戚に対して
何か自分が取り組んでいることが
うまくいっていなかったり
仕事が辛かったりしても
「うん、大丈夫」
みたいな顔をしていることが嫌だったし
正直に
「今の仕事の○○が辛くて・・・」
とか言うと、
親戚は
「なに甘い事いっているんだ」
とか
「もっとしっかりしなさい」
とか言われるからです
だから私は、
とにかく行動しなきゃ、
何かに頑張らなきゃ
と
常に自分を走らせていたような気がします
文字通り、忙しく、心をなくして
自分を忙しくすることに忙しかった
ある女性と会うまでは
オランダ国境近いクリーヴという町
ドイツのクリーヴという小さな町
当初、ここにくる予定は皆無でした
でも、フランスに滞在しているあたりから、
旅が終わった後のことが不安になり
どうしようかと考えるようになりました
自分が将来、何がしたいか考えたときに、
ドイツかノルウエーの大学院に進んで
修士を取るということが
選択肢にあがってきました
(ドイツとノルウエーは、
海外からの留学生に対しても
学費がただの大学が多いので)
そこで、ドイツの北西部のクリーヴに、
私が勉強したい分野である、
発展経済学を開講している大学を見つけました
場所はこのへんです↓

デュッセルドルフから電車で2時間ほど
ほとんどオランダです。
そこの大学を訪ねて実際にみてみよう!と思い、
足を運ぼうとしたときです
ちょうど、その小さな街で
ボランティアを募集している
ホストさんをオンラインで発見しました
50歳くらいの女性で
一人暮らしをしている方。
英語の会話の練習ができる人を探していました
「よし!コンタクトを撮ってみよう!
地元の人なら大学の事もよく知っているかも!」
と連絡をとり、スカイプ。
その方、バージットのところで
1週間、英語の練習の
お手伝いをすることになりました
バージットは5年ほど前に
旦那さんと離婚し、それから一人暮らし
お子さんももう既に自立していて
クリーヴで市役所(かな?)の
女性支援の部署で
カウンセラーとして働いています
彼女は私にいろいろなことを話してくれました
旦那さんと離婚してから
本当に時間も考え方も自由になった
とか
自分が好きなアートを
カウンセリングに取り入れて、
アートセラピーの要素を取り入れていきたい
とか
今年の春にフランスとオランダに
ボランティアに行って、
南米から来たボランティアとの時間が
ものすごく刺激的で楽しかった
等などいろいろ話してくれるのです

バージットの庭と二人で飲んだドイツビール
50歳代とは思えないくらいアクティブ!
近いから、オランダにも
友人を週末に訪ねに行くのだとか
キラキラした目で
色んな事を話してくれました
私がクリーヴの大学に
興味をもっている理由も聞いてくれました
発展経済学を勉強したいと思った理由、
でも私が大学院で勉強することが
ベストの選択しかどうかは分からないこと
とりあえずヨーロッパにいるうちに
その大学を見ておきたいということなど、
正直に話せました
彼女も仕事や友人以外の人間であり、
ヨーロッパ人以外の異文化をもつ人と
話すことが大好きらしいので、
好奇心たっぷりに
日本のことも聞いてくれて、
とても楽しかったです
パートナーや結婚のこと、
女性の社会的地位向上のこと、
健康的な食事のとり方などなど
何でも話していました
まるで、母と子供(笑)
のような感じになっていました
大学を訪問するも・・・よく分からず
私は見たかった大学を訪れました

河のむこうの白い建物が大学院の建物
残念ながら私が訪れたときは
夏季休暇に入っていて、
生徒は少数しかいませんでした
そして、肌感覚ですが、
なんだかここは、
自分が来るべきような所ではないような
こっちに進むべきではないような
なんだか自分に合わない感じを覚えました
大学から帰ってきた私は、
バージットにそのことを話しました
自分でもやりたい事が
分かっているんだけど分からない
自分のどんな直感を
信じたらいいのか分からない
結局私が大切にしたいものって何だっけ?
そこでバージットは、進む道に迷っている私に
アートカウンセリングを勧めてくれました
やり方は簡単!
A2くらいの用紙に、
水彩でもクレヨンでも何でもいいので
①
1枚目に自分が今問題だと思っていることを描く
②
2枚目に自分が望む、自分がありたいイメージを描く
③
3枚目に2枚目で望んだことが叶ったときの様子を描く
というものです
これを一人でやってみるのです
アートカウンセリングというだけあり、
3枚を描き終わる頃には
私の中の迷いがすっきりしていました
そしてバージットが仕事から帰ってくると、
わたしの3枚の絵を見て、
「美しいわね」と言ってくれました
問題を書いた1枚目でさえも、
私らしく、一生懸命悩んでいて
美しいといってくれました
その時、私の中にあった凝り固まったものが、
やわらかく解けて流れていくような
そんな感覚を覚えました
まるでせき止められていた水が流れ出すように
そのアートカウンセリングのあと、
バージットは2枚目の絵を
目に付くところに置いて
毎日眺めるといいと教えてくれました
私は与えられた寝室において、
自分の
言葉にならない、
でも、こうありたい、
こんな感じでやりたいという感覚を
絵を見るたびにイメージしていました
そうすると、なんだか自分のありたい感じ
自分の素直な気持ちが
どんどん出てくる感覚がありました
バージットのある一言が肩の荷を降ろしてくれた
後日、バージットに言われました
「具体的にトシコが
何かをやりたいっていう事が
今、決まってなかったら、
無理をして計画を立てなくてもいいんじゃない?」
と

バージットと歩いた河沿いの道
この一言が
スポッと私の何かにはまりました
そして、気がふっと楽になりました
私は、周りの目を気にしたり、
自分にプレッシャーをかけて
なにかをやらなきゃいけない
何をやるのか決めて
行動に移さなきゃいけない
がむしゃらになって
スケジュールを埋めようとしていました
私は、せわしなく自分を
行動に掻き立てていました
いろいろ立てる計画も、
素直な「やりたい!」という気持ちからではなく
急いた「やらなきゃ!」という気持ちから
つくってきたものでした
私の素直な気持ちや
自分がありたい姿を
反映していないものでした
今やっていることが、
自分にとって心地いいか?
自分に無理を強いて、
ただ忙しくなるために、
世間体に
「私はこれを頑張っています!」って
アピールする為に
行動していたから辛かったんだ・・・
そして、辛いことって、
きっと、続かない・・
実際に続かなかったし・・
理由はこれだったのか・・・
そう、自分に正直でないことって
なんだか気持ちよくないわ!
と思いました
以前までは、自分が今やっていることが
自分の将来に繋がっているかどうか分からずに
ただただ行動してきました
不安だらけでした

でも今は、
今やっていることが自分にとって心地いいから
未来に繋がるとか
繋がらないとか分からなくても
私が自分に無理を強いることなくできることで
誰かが喜んでくれることだから
私は楽しめる
充実できているのだと思います
最後にバージットは
「トシコが楽しんで、ハッピーならいいのよ」
と言ってくれました
彼女は今でも
私のドイツの母のような存在です
あなたがあなたらしく、
今日もハッピーでいられますように
Hi Toshiko,
I found your new blog! Wonderful and a great idea. I am so surprised about
what you have writen hear about our time together. WOW, you remember
everylittle thing we talked about. I really appreciate that it was meaningful like it seems it was for you! You are amazing! Thank you very much!
Even if family not agree in your plans, as long as you feel it is YOU what
you’re doing now, go for it and grow! And allow yourself to make mistakes,
that makes us stronger.
You are a special person. I send you a big hug,
Birgit
I
Thank you Birgit!
Yes, this is the story about you and me!
Oh my goodness how did you understand Japanese?
Google translator??
I am glad you liked my blog.
Many people liked what I wrote too! You are amazing person.
I am spreading your amazing-ness to Japan too!
This year will be my special year of my life.
Yes, I will make many mistakes and I will be stronger!!
Thank you for your comment!
It must be very cold in Germany… Stay warm and take care!
Big hugs XD
Toshiko