最近、コーチングのセッションに忙しく
なかなかブログを投稿できずにおりました。
楽しみにして頂いていた方々、
メッセージをくださった方々、
本当にありがとうございます。
以前のように毎日、とはいかないまでも、
少しづつお伝えしていければと思っています
のんびり屋のジェネロとけんかしたこと
私は大学2年生の時、
留学生のサークルグループのような団体の
役員をしていました。
年に一度、
インターナショナルナイトという
留学生がダンスや歌を披露したり、
ファッションショーを行う催し物を行います
その実行委員でもありました。
その実行委員長はメキシコ出身の子でした。

のんびり屋のお茶目キャラでした
名前はジェネロ。のんびりやのこの人と私は、
初めからなんとなくウマが合っていませんでした。
ミーティングをすっぽかすことが多く、
意見の取りまとめも遅い。
資金を募るファンディングの活動も
何もアイディアを出さずにいた彼に対して
イライラは募るばかり。
全くかかわり方が薄く、
「やる気がないのか?」と問いにいったことがあります。
戦闘態勢です。
すると彼は、




招待状はもう送ったんだ。今、過去のことを言っていても仕方がないだろ。


(その態度だよ!と思いながらそんなあいまいなことを言ってもしょうがないと思い)
せめてちゃんとミーティングに時間通りに来てよ!

・・・とひとまず終わりました・・・
インターナショナルナイトのリハーサル時
彼はまたも、遅刻してきました
しかも1時間・・・



っていやいやいや、何言っててんねん!!委員長でしょ!?何が起こっているか見なくて言い訳?無責任だよ

うまくいっているみたいじゃないか
そんなこんなで、
結局大きな失敗、トラブルなどはなく
インターナショナルナイトは終わったのですが・・・・
私は終始イライラしていました
なぜなら、
自分の思うように事が進んでいないから
です。
目的とやり方
私の心の中は嵐でした
でも、目的であった
インターナショナルナイトは盛況で終わりました

インターナショナルナイト後で皆リラックス
でも私はハッピーではありませんでした
それはなぜか?
自分の思い通りのやり方で
インターナショナルナイトをすすめることが、
私の目的となっていたからです
だからジェネロともぶつかったし
委員長である彼が怠慢な態度(であると私が思う)
でいたことに腹が立ち、
インターナショナルナイトの結果が
どうであれハッピーではありませんでした
自分の思うとおりに
進まなかったから不満なんです
自分の思うとおりに
人を動かしたかったんです
他のみんなと目的がズレていました
きっと私が、
自分の思うとおりにやろうとしていたから、
ジェネロも
自分が思うとおりに関わろうとしていた
私の態度が、
彼の態度を作り出していたのです
もし、途中で二人で
インターナショナルナイトの
成功の為に何をすれば良いのか?
というところに焦点を当てていれば
のんびり屋のジェネロであっても、
何かしら考えたかもしれません
私も、やるべき事を整理し、
忙しいジェネロの立場に立って
色々考えられたかもしれません
そう考えると、
自分が、今、何が欲しくて
それをしているのか?
を自分に問うことはとても重要だと思いました。
人生を一秒一秒を
自分の為に生きるために必須の事だからです
ちなみにジェネロとは、その後穏やかな関係になりました

卒業式でパチリ
自分の為に、自分を生きる
私の過去の話でもそうですが、
最近、セッションなどを通じて
いろいろな方のお話を聞き
強く感じていることが1つあります
それは、うまくいかない理由を
人は外に求めがちだということです
例えば、
売り上げが上がらないのは
商品力がそもそもないからだ
上司の指導が悪くて
ストレスがたまるから
毎日イライラして
八つ当たりをしてしまうんだ
作業効率が悪い体制のままだから
いつまでたっても忙しいんだ
いつもイライラしている奥さんがいるから、
家に帰るのもおっくうで
家族関係がうまくいってない
コレって全部、
他の人に
うまくいかない理由を求めていますよね?
でも、この考え方のままでは
一生、問題は解決しないんです
なぜか?
自分の意志と
責任が何も入っていないからです
今、自分はなぜその感情なのか?
そうさせているものは何なのか?
を考えないからです
ただ、周りに対して
反応しているだけだからです
例えば、
自分は今、イライラしている
とします。
イライラすることを
選んでいるのは誰でしょうか?
自分ですよね。
なぜイライラしてしまうのでしょうか?
奥さんの態度がものすごくカンに障るから
とします
カンに障る言い方を
奥さんにさせているのは誰でしょうか?
自分ですよね。
合わないまま、気に入らない、
イライラしているのを
そのままにしているのは誰ですか?
コレも、自分ですよね
自分が感じる感情は、
反応ではなく、自分で選び取れるものです
奥さんに
「なんで、そんな言い方するの?
ちょっとオレ、
責められてるように感じたんだけど?」
とか、相手に確認していますか?
いつもありがとう
もうしわけないな
いただきます、ごちそうさま
きょうもおつかれさま
等も言っていますか?
いや、そんなこといえないよ・・・
と思われる方も
いらっしゃるかもしれません
それはなぜでしょうか?
自分の正直な気持ちが
伝わらなかったらどうしようと不安だから?
その場合に自分が傷つきそうだから?
自分が理解が出来ない
無能人間だと思われたくないから?
自分を守るために、
傷つかないために生きているのですか?
自分を守るために、
ずっとイライラし続けるのですか?
それでは、
イライラは一生変わらないですよね
そして大切な人との関係も
良くはならないですよね
それで良いですか?
身近な人に、
自分の正直な思いを伝えるのは
なかなかハードルが
高いことかとは思います
でも、身近な人だからこそ、
あなたの正直な素直な気持ちを聞きたいと
願っている方は多いはずです
カンに障る言い方を
してしまっている理由は何なのか?
自分のなにがそうさせてしまっているのか?
人生の一秒一秒を
自分の生きたいように生きるため
よりよい人間関係を作り
あなたらしさを遺憾なく発揮していくために
自分の気持ちに正直に生きてみませんか?
========================================================
自分の心の整理のために
体験セッションも是非ご活用ください^^