突然ですが、
皆さんにとって英語ってなんでしょうか?



そう!外国人と話すために必要なこと!
外国人と話すために要りますよね!
つまり、ただの
ツールです!!!
正解!!!!!!
で、次のご質問。
あなたは英語を教養と思っていませんか?
????
となった方、今回の記事を是非役に立ててください!
難しくしているのは自分
最近びっくりしたことがありました。



だって、覚えることいっぱいじゃないですか、
話せるようになるために
単語、文法、発音色々勉強しなきゃいけないから・・・
だから英語出来る人って
本当に頭いいなって思うんですよ・・・

皆さんはこの会話を見て、どう思いましたか?
きれいな英語って誰のため?
この会話の方は、なにやら英語を
勉強して、
完璧にして、
それでやっと話せる!
・・・・というようなマインドをお持ちでした
でも、そもそもですよ、
英語って何のために使うんでしたっけ?
コミュニケーションのためですよね?
じゃあ、
コミュニケーションにおいて
そもそも大事なことってなんでしょうか?
色んなご意見があると思いますが、
私はこれだと思います。
相手に伝わること
相手に伝わったなら、目的達成です

文法がめちゃくちゃだろうと、
発音がなまっていようといいのです!
その細かいところを気にすることが、
日本人が英語の習得を苦手とする
大きな理由の一つではないかと思います
完璧じゃないから、自分は話せないと思い込む
外国人に聞き返されて、
ちゃんと答えられないと困るから話しかけない・・・・
とかとか
なぜ、正しい文法ではないといけないのか?
なぜ、きれいな発音じゃないと恥ずかしいのか?
結局のところ、伝わったらよくないですか?
だめ?
なぜでしょうか?
「中途半端な英語を話すなんて、かっこ悪い」
「平易な単語だけで英語を話すなんて、
頭が悪いと思われるから嫌だ」
と思っていませんか?
嫌だ、と思うのは、
何で嫌なんでしょうか?
パーフェクトな英語を目指そうとする背景には
きれいな英語を話さないと自分がかっこ悪い
きれいな英語を話せないと、自分が気持ち悪い
という心理が少なからずあるのではと思います。

Mr Incredibleマークの話
フランスで会ったブラジル人のマークは
美しいことであろうと、
感銘的なことであろうと、
感動的なことであろうと、
驚異的なことであろうと、
すべて、incredibleで表現していました

Mr.Incredibleのマーク
It’s incredible !!!!!!!
That’s incredible!!!!!!!!
ばっかり。
あーMr.incredibleだわ(笑)って思っていました
でもいいんです。ちゃんと伝わっているんですから
Beautiful でも Inspiringでも
MovingでもSurprisingでもいいんですが、
ぜぇーんぶincredibleで通じます
これで全然OK!
100%の完璧をなんにでも求めるのは
勤勉な日本人のいいところではあると思うのですが、
100%キレイな英語を話すことを目的としていては、
そもそもの英語を話す目的とずれてしまいます。
それでも、きれいな英語を話したい!という方は、
じゃあそれは誰のためでしょうか?
あなたがキレイな英語を話していようと、
訛りのある英語を話していようと
伝わっているならば相手にとっては関係ありません。
それって
「自分のため」、じゃないですか??
もっと言えば、
「自分がかっこよく
完璧にいられたら気持ちいいから」
じゃないですか??
そこに、相手とわかりあいたいとか、
相手に何かを伝えて分かち合いたいとか
そういう気持ちって入ってますか?
おーい。
目的がずれちゃってませんかー?
英語は教養ではないのです。
あなたという生きた個人を表現するツールです。
正しい英語を話すこと=
外国人とのコミュニケーション
ではない。ということです。

完璧さにこだわって100点を求めるより、
自分が言いたいことを既に皆さんの中にある
中学レベルの英語で100%伝えきってみてください
文法だろうが、発音だろうが気にしないで、
相手をの眼を見てしっかり伝えてみてください。
完璧さよりも伝えたい想いのほうが大事。
あなたが欲しいのは完璧な英語ですか?
言語を超えた充実したコミュニケーションですか?