自分探しは今すぐ卒業!あなたは○○だけすればいい!


やりたい事を見つけられない障害

 

昨年春、トルコ南西部のリトリートセンターで

とあるボランティアをしていた時です

 

943770_10154124716063817_6853446249311213653_n

 

私はデトックスプログラムのために

ジュースをつくったり、

14600980_10154622896313817_6888725304077430393_n

ヨガ教室の為に特技の花を活けたりして

リトリートセンターを手伝っていました

 

flowers

 

すごいきれいな場所

 

美味しい食べ物

 

フレンドリーな人々

 

でも、私の気持ちは何だか枯渇していました。

 

 

眺めは最高

眺めは最高!

11924954_10153603565063824_3992657933623573294_n

 

お手伝いでは簡単で

何も難しいことはなかったですし、

 

お皿洗いや掃除など頼まれてもいないことも

率先してやっていました

 

でも、

 

なんだかなぁ~充実感を感じられない・・・

満たされない。

 

他のスタッフに、ちょっと休んでいいよ、

といわれても、何だかそわそわする。

 

なんでだろう・・・

 

動いていないと何だかいけないような気がする

自分がやっていることが十分だって思っても、

いくらやっても満たされない感じ

 

休憩時間でも、ついつい手伝ってしまう・・・

 

そして、疲れる

でも、また頑張る

その繰り返しでした

 

やりたい事をやっているはずなのに、

 

何だか落ち着かない

 

なんなんだろう、コレ、

と思っていました

 

コレの現実もあの現実も全て自分で創っている

 

私は完ぺき主義の、イタイ頑張り屋さんでした

 

いっぱい頑張るけど、

まだだ、まだだ、

出来てない、出来てない、

ココがダメだった、

あそこでこうやっておけば良かった・・・

 

「欠けているところ」に向く意識が強くて、

自分のことを認めるなんてできませんでした。

worried-girl-413690__340

なんでそうなるのか?

 

完璧でいたかった。

完璧じゃないといけない、

 

という思い込みがあったから。

 

だから使うエネルギーの方向が、

自分が描きたい未来を手に入れるという

欲しい未来を手にするためではなく、

自分が気がつく問題など、欠けているところ

その場の「課題を解決すること」

「完璧でいること」が

私の成果になっていたのでした。

 

この思い込み、怖いですね~

 

 

自分が欲しいものの為にではなく、

周りに評価されて

自分が満たされようとするために

時間とエネルギーを、使っていたのです

 

思い込みが人生を左右する

 

私は知らず知らずのうちに

 

「働いていないと、

完璧でないと、

私は価値がない」

 

みたいな考えを身につけていました

 

成績がよくないといけないとか

会社でバリバリ働いてフルタイムで

キャリアウーマンやっていないといけないとか

analytics-2697949__340

それらを

私がホントに求めているものではない、

と分かっているにもかかわらず、です。

 

でも、無意識に、

知らないうちに

 

「働いていないと、自分はダメだ

与えていないと、自分はダメだ

何か評価を得ないと、自分はダメだ」

 

って自分で無意識に決めて行動をしていたのです

 

 

その考えの元に行動をしまくる

 

でも、本来の私が欲しいものではないから

 

満たされない、疲れる・・・

というサイクルでした

 

あー思い込みって怖い怖い

 

やっと分かった!好きなように生きていい!ってこと!

「やりたい事がわからなーい!」

この言葉、

ココ3年の間に何回言ったか分かりません笑

 

あれかな?これかな?

コレじゃない・・・

でも、あれでもない・・・

 

でも結局、

私の中にやりたい事は

ちゃーーーーんとありました^^

 

何が邪魔していたか、というと、

「これをやったら

食べていけないんじゃないか?」

とか

「経験がないからダメなじゃないか?」

とか

「せっかく○○の経験、

XXのスキルがあるんだから、

それを生かして高給が望める職に

ついたほうが賢いんじゃないか?」

とか、

「それをしても、将来キャリアどうなるの?」

とかとか・・・

 

不安要素や

したたかさや

目先の利益にとらわれる念が

先に出てきました

 

自分に正直になっていなかったんですねー

 

だから、本来の欲とは異なることをして

行動を起こし

その場その場で頑張るけれども、

どんどん疲れていく・・・

 

疲れますよね。

 

でもですね、

 

そうやって疲れて生きるのは

違うなって思ったんです。

 

自分の心のままに生きないで

ある意味、死ぬように生きるなら

自分に正直になって

自分がやりたい事、望む状態で生きて

私らしく生を全うしたほうが

死ぬ瞬間に幸せだと思える

 

そう思ったんです

 

誰がなんと言おうと、

私が何を出来ようと出来なかろうと

誰を知っていようと

 

自分が心から描くビジョンの実現以外に

エネルギーと時間を使うのは

やめようと思いました

 

だって、気持ちよくないんですもの。

 

長年、自分探しをしていた私ですが

自分がいくらやっても情熱を傾け続けられるもの。

ちゃんと自分の中を正直に素直に、

ずーーーーーーーーーっと

探っていくとありました^^

見つけようとしていないのは、自分だけでした

 

ただ単に

自分が自分に正直

なっていなかっただけでした

 

うまく行かなかったときのことを考えては

トライすることをやめて

どうせ無理だって

自分も本来の思いも諦めていたからです。

 

このまま諦めて、

もんもんとした思いで生きていくのと

難しくても、自分の人生の可能性を信じながら、

少しづつだけどやりたい方向に動くのと

どちらがいいのか?

 

私は後者を選びました

 

完ぺき主義者の頑張り屋さん、やりたい事探し難民の方々へ

 

まず、自分は自分のままでいて価値があること

自分が自分でいて

影響を与えられる存在であること

自分もまわりもハッピーでいられることを

腹落ちさせることが大切かと思います

 

そして、自分に正直になること

その自分が、実現したい世界を描いてみること

その創りたい世界が見えると

やりたい事もなんとなくわかってくる気がします

その世界の実現や、その自分になるのためには、

いくら動いても疲れないんですね

 

私は以前、失敗したときとか

うまく行かなかったときに

落ち込むことをよくやっていました。

 

頑張っている自分にたいして、

ご褒美をあげる、とか

自分を認める、とか

できたことを承認する、とか

アドバイスをくれる人もいますけど、

「承認する」ことは出来ませんでした

 

 

今思うと、

「承認する」とか「認める」って

そもそも自分がやっていることの価値が

自分にとってあまりないか、

価値が分かっていない場合に

必要なんじゃないのかな?

と思います

 

承認しないと進まないことって、

そもそもそれに対して

自分が関わる価値を感じていないのだから、

そっちに進まないほうが

いいんじゃないですかね?

choose-the-right-direction-1536336__340

承認しないと、落ち込んで落ち込んで

人生が進まないなら、

人生はあっという間に終わっちゃう

 

じゃあ承認しなくても

自分がワクワクすることにエネルギーを使うほうが

よっぽど利口じゃないか?

と思います。

 

 

自分がやりたい事をやっていれば、

何か行動を起こして例えば失敗しても、

 

「あ、じゃあコレをやるには

こうしたらうまくいかないんだー」

 

というような感じで、

ある種、全然落ち込まないんですよ

 

学びが増えるだけ!

learn-2004899__340

ワクワクしたり、時間を忘れて取り掛かれたり、

夢中になれるものに没頭することを

自分にさせてあげることが大事^^

 

 

 

自分が描くもののためならば

多少の石ころでは、

ネガティブに無意味にならない

 

全然止まらないし、というか、

止まっていられないのですよ

 

 

落ち込む時間、エネルギーがあったら、

良くしていく方にエネルギーを使いたい、

って思うのです。

 

あくまでも私の感覚ですけどね^^

 

そこに、自分がやりたい事に方向に、

ただ単に素直に

自分のベクトルの角度を向けてあげるだけで

こんなにも気分が違うものなのかー!

 

と思いました。

 

そして、本当に現実として、

自分が信じていることで

ハッピーになる人が増えてゆく・・・

確信、思いの力ってすごいんですね!

woman-570883_960_720

人の役に立って行きたいけど、

どうやって役に立ったらいいかわからない人は、

まず自分に対して正直になって

自分が一番パワーを発揮できる状態になること

自分に対して気持ちよく過ごすこと。

 

これがまずファーストステップとして大事ですね!

 

私もトルコのリトリートセンターで、

忙しくいるよりも、

本当は一緒に働いている人と一緒に

ゆっくり話したり

美味しいご飯を丁寧に味わったりしたかった。

 

本当はそうしてよかった。

lenovo-pc-win_20160426_203832

リトリートセンターで振舞われるベジタリアン料理

 

でもそれをしなかったのは、

私の

「働かないと自分は価値がない」

という思い込みのせい。

本当に、思考って現実化するんだなぁ~~

 

手に入れたくない現実のイメージ、

手に入れたい未来を阻害する思い込みが

今、思考の中に入っている人は

お早めにその思考を

お掃除することを強くお薦めいたします^^

でないと一生をマジで無駄にします。

 

無意識だからなかなか気付かないんですけどねー

 

 

人間、どう生きようと自由なのです~~

もう自分に正直に素直に

自由にやってしまいましょう!

 

そのあなたらしい生き方が、

他の誰かを救います


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です