人に対するイライラはどこから?
人に対して、イライラすること
がっかりすること
思うようにならないと
信じられないことって
ありませんか?

私は毎日のように、
人の至らないところが目に付き、
イライラして毎日が楽しめずにいました
そんな私の方のような人に、朗報です!
人をそこまで細かく見れる方、
見てみる視点をちょっと変えるだけで
そのイライラの原因は
ホクホクとした幸せの源泉になるかもしれません♪
理解から始まる幸せ
私はコーチングをはじめてから
家族の感情を理解することに特に力を入れています
家族を鑑(かがみ)として自分の感情を理解し
自分を成長させていこうと思ったからです。
そこで、気づいた事があります。
身近な人や家族を理解する、
ということは、自分自信を幸せにする事に、
即、繋がるのだと
また、相手への理解は
相手を幸せにし相手に喜ばれるということにも
即、繋がるのだと

言葉からにじみ出る相手の個性
私は今まで、姉や弟の足りないところばかり見ていました。
仕事の愚痴を言ったり、
挨拶しない時があったり、
イライラを家にもちこむ彼らに対して、
不満を抱く時が多々ありました。
みっともない、
何でこんなこと気付かないんだ。
そんな彼らをどうにかしたい。。。
そんな感じでした。
自分のクライアントさんならば仕方ないけれども、
身近にいる家族だからこそ
私が思うように生きていて欲しい
特に年上の姉には特に
高い基準を求める自分がいたのです
社会人の模範のように生きて欲しい、
そう思っていました

そう、完璧を姉に求めていたがゆえに
姉を姉として理解できていなかったんですね
でも、家族の気持ちを理解しようとした時、
ありのままの彼らの個性や豊かさを
感じる事が出来ました
ある雨の日、
姉が窓際に置いてある蛙の置物を見て言いました
「蛙が水浴びしてるみたいだね~」
と。
蛙?水浴び?
何を言ってるのいきなり?
と今までの私なら、
反応的に思っていたのかも知れません。
でも今回は
姉が見ている世界を想像する事を試みました
すると蛙の置物と雨から
イマジネーションを膨らませて
蛙が水を浴びて雨を楽しんでいる様子を
姉が見ているということが分かりました

想像を楽しんでいる姉の感性の豊かさを感じました
自分で想像して
目に見える物を越えた世界を楽しめるって、
素敵なだな、と思うのです
そんな素晴らしい姉の個性を知れた私は
とっても幸せな気持ちになりました
言葉一つ一つに彼らの思いや
大切にしていることや
何を幸せに感じているか、
何を頑張っているのかが
にじみ出ているんですよね。
それに気がつけた私は、
なかなか幸せな気持ちになりました^^
なんて素敵な兄弟に恵まれたんだろう
と!
ありのままの豊かさに気付くとそこにある幸せを感じられる
今まで、彼らのありのままを見るのではなく、
私の理想の姉、弟の
「こうあるべき姿」と照らし合わせて、
欠けている所をみて彼らをジャッジしていました

凹みの部分だけを見て落胆し
イライラし、あせり・・・
自分がしっかりしなきゃと意気込み・・・
どれだけ焦燥感に駆られて生きていたのか、
ということに気付きました
あなたは、部下や同僚、
お客さんの至らなさを見つけて、
思うように行かないなとイライラしたり、
がっかりしたりすることは、ないでしょうか?
私はしょっちゅうやっていました。

そこから抜け出すには、
まずあなたがどうありたいか?
どんな人でありたいか?
理想、その人とどうなったらいいのか?
を自分に問いかけてみてください
そして、目の前の人を理解してみることに
チャレンジしてみてください
相手は完璧ではないです
あなたも完璧ではないはずです
でも、どうなりたいのですか?
完璧になりたい?
自分らしくイキイキしていたい?
たとえ、
失敗やうまく行かなかったことがあったとしても、
それは何かにチャレンジした証拠です
チャレンジしなければ失敗はないです
失敗があってこそ、
理想に向かうトレーニングになり
改善することが前に進む力になっていきます
失敗や欠点や
うまく行かないことに落ち込むのではなく
その人の人間くささ
チャレンジしている姿勢を見てみてください
何か違った視点が得られるかもしれません

丸くなるな、星になれ!
私がどうなりたいか?
私がなりたいのは、
「完璧な虚像の人間」ではなく、
他の誰でもない、「私」を生きること
だれでも、人は完璧にはなりません
完璧というものはそもそもなんなのでしょうね
もしも、どうしても
自分に「完璧」をもとめるならば、
それを求める理由を自分に問いかけてみてください
完璧でないと、どうなりそうですか?
攻撃されそう?
見下されそう?
人から評価されて、
下の方になってしまう自分がいそう?
・・・・
それは事実?
思い込み?
あなたは何に怖がっていますか?
あなたがもし、
攻撃されるかも、
見下されるかも、
評価されるかも
と心配しているとしたら、
あなたが得たいのは、
「安心」なのかもしれません
自分が自分でいる事への、安心
私は、これが欲しかったです
どうやって手に入れたか?
実は、
自分で自分を安心させる事って出来るんです
それは、自分が自分を理解すること
そしてどんなことでも自分にオッケーを出すことです

ここが悪い!とジャッジしないことです^^
あなたはあなた。どんなあなたもok^^
これが自分に出来るようになってくると
どんどん自由になります
感覚がほぐれていき、
相手に対しても理解が出来るようになります
人は誰でも凹みもあるし、
突き出ているところもある
だからこそ、個性。
まん丸の完璧を目指すのではなく、
凹みもとんがりもある、星になりましょう★

そして、周りの人の星を見つけて、楽しんでいきましょう♪
あなたのかけがえのないその星は、
他の誰かが目指す、北極星にもなるはずです
コメントを残す