目標自体に価値はない。行き先設定よりも道のりが大事
先日、株式会社レバテック様の
フリーランスが主体的に動くための記事特集に取り上げて頂きました
「発想の転換で主体性を高めよう
主体性を持つために知っておきたい記事特集」
https://freelance.levtech.jp/guide/detail/174/
取り上げて頂いたのは以下の記事。
1年と半年も前に書いたものですが
今でもこの、「ワクワク」を源泉として行動していく
ということは大切だと感じます
わたしが「ワクワク」が好きな理由
じぶんが「いい!」と思ったものに対して走る時や
自分が「なりたい!」という人になる努力をする時って
本当に充実感を感じるんですよね
楽しいし、主体性を発揮できます
ワクワクに向かっているときが、
人が最も自分の才能を使い、イキイキ生きれて
どんどん自分が作りたい世界を
創っていけるのではないかなと思います
だって、
本心から行きたくもないところに行こうとする時って、
ワクワクしますか?
例えば、私は歯医者が嫌いですw
歯医者の検診がある日は、あまり気分が乗りません
わくわく?しません!
一方、私の大好きな温泉ならどうでしょうか?
おんせん~~~♪
明日は温泉~~~♪♪
と、前日からルンルンです!
行くルートや、温泉周辺にある施設、
食べ物もチェックしちゃいます!
目的を設定する時も、これと同じです。

自分が生きたい先、なりたい自分、
やりたい事が叶えられた時の事を思うと、
嬉しいじゃないですか?^^
それに向かって生きる時って、ワクワクしませんか?
自分がいい、と思うことに対して生きることは、
あなたの価値観を表現していく事でもあります
自分らしい北極星を設定して生きる事で
なりたい自分になれるし
なっていく途中も楽しめる♪
そうやって進むうちに、
自分らしさへの確信を深めていけばいいのです

周りの人も「あ、それいいな」と
同じ事を始めるかもしれません^^
同じような考え、価値観を持つ人も
あなたにだんだんよって来るでしょうね♪
その人たちの中で、あなたがリーダーとなって
影響力を発揮していけばいいのです^^
起業家の方であれば
自分の得たいもの
創りたいものを得ていく価値への確信を
あなた自身が深めていくことが、
自分らしいサービスをつくり、
サービス自体の価値になっていくのです。
欲しいものは欲しい、
得て良い。
得ている自分は楽しい!
この時間、大事!価値がある!
本当に価値がある!
もっとやっていこう!
そうやっているうちに、
あなたのサービスを買いたい、という人が現れます
あなたらしい価値を楽しんでいけばいいのです♪

目的がないと?エネルギーと時間は何に使いますか?
でも、何が何でも、
目標、目的をもたなければダメ!絶対だ!
とまでは断定はしません
なぜなら、目的、目標自体に価値があるのではなく、
自分らしい目的を持ってそれに向かって生きること
に価値があると私は思うのです。

目標が、表面的なものでは
すぐにモチベーションがダウンして
動けなくなってしまいます
動くには、それなりの理由が必要です
自分自身の幸せに繋がっている必要があります
人に言われた目標に従うだけの生活って
・・・楽しそうですかね?
言われた事だけをやって、無難に過ごしていたり
人目を気にしながら動けなかったり
会社やチームで掲げられた目標に対して
なぁんの情熱ややりがいも持たずに
機械のように淡々と動いていたら、
毎日どんな気持ちですか?
あなたらしさ、
あなたの才能は、
活かされているでしょうか?
あなたは毎日どんな表情をしているのでしょうか?

それに、その仕事、
あなたがやる意味ってなにかあるのでしょうか?
あなたのエネルギー、時間、命、才能
何に使いたいですか?
AIに仕事が取って代わられると騒がれる昨今、
あなたにしかできないこと
あなただからこそ出来る、ユニークな事をして
あなたの才能が遺憾なく発揮されることを
周りも待っています

とはいっても、
やっている事に対して
どうしても情熱がもてないこともありますよね
そんなときは、今やっている事に対して、
自分の理想とどう繋がっているのか?
なりたい自分に向かう為にどう役に立てられるのか?
を明確にするといいかと思います
なりたい自分が分からない?
そんな方は、是非ご一報ください。
あなたらしさ、個性を武器にして
あなただけの世界を切り開くお手伝いをさせて頂きます
コメントを残す