不自由な人生、自分で創ってませんか?自分の好き、嫌いを生きる勇気


「わからない」ばかりの相談者さん

「私、変わりたいんです。
でも、何をどうしていいのか、分からないんです…
どうなりたいかも、わからないんです」

というご相談を最近受けました。

本を読んだり、
自己啓発セミナーに行ってみたり
人に悩みを話して意見を聞いてみたり…
でもなんだか、しっくりしない…

わからない、
状態から抜け出せない><

行動をしているのに
変わろうとしているのに
自分を変えられない

「自分の何を変えたいの?
理想はどうなりたいの?」
を聞きました。

すると、返ってきた答えは
「何を変えたいのか、わからない
どうなったらいいのか、わからない」

え?

なんでやねん?

変わりたいって言っているけど、
何を変えたいのか、分からない。

 

こういう方が相談に来た時、
皆さんならどうします??

私がこの方を見て思ったのは、

「変わることを諦めている、
拗ねている」

change-2850274__340

ということ。

矛盾しているようですが、
この方は理想の人生は
どんなものが欲しいか、
今、自分の何が問題か、
どちらも
受け取る準備が
出来ていないように感じました。

変わりたいけど、
変わる覚悟が出来ていない

 

変わりたいけど、
変わるために
見なければいけないものを
見る準備が出来ていない

自分で創っているしがらみ

人は本来、自由です。

でも、なぜこのような事があるのでしょうか?

自分が良いと思う人生のイメージもつかない、
ということは
自分がどんなものが欲しいのか、
分からない、
ということ

それは、欲しくないものも
分からないということにつながります

欲しいものが分からない
好きなものが分からない

もしかしたら、
好き、欲しい、
と言っていいと思っていない、
かもしれません

おそらく

今まで自分を抑えていて、
自分が欲しいモノを求め慣れてない

何が好き、嫌いかが分からない

それがずっと続くと、
自分の意思で動くのは、
難しくなってきます

すると、行動自体が
自分が好きだから、欲しいから、
やりたいから、
ではなく、
人のいうことを聞いたり
○○にならないようになるために…
と、
希望ではなく恐れから行動をする

結果、
やりたい事をやれない

欲しいものが分からないから、
決める事も出来なくなる

そんな人生を自分で、
創ることになってしまいます

e3e0346bbd8a5a654b06dfbed496002d_t

自分の意思で動いていないから
不満が溜まったり、
嫌だなぁと思う感情も溜まる

 

そうすると、
楽しくなくなりますよね

 

やりたい事をやれない人生
楽しくない時間

 

これ、実は
自分で創っているんですね

 

嫌なものは嫌
好きなものは好き

我がままになっていい

 

それは、我があるままだから
自分に素直に生きること

 

好きなものを生きる勇気は
好きな世界を創る勇気

rail-2803725__340

自分らしさを少しづつ開花させてくれる
光となります


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です