マーケティングの基本の「き」お腹が空いている人にアプローチせよ!


 

あなたのお客さんはどんな人?

阿部さん、
私、アポが取れないんです><

見込みの方が時間を
つくってくれなくて、
売上が上がらないんです><

と、
ある保険の営業マンの方から
切実なご相談がありました

前に英語コーチの方からも
同じような
ご相談を受けました

あなたは商談や
体験セッションなど
お客様との
ファーストコンタクトを
スムーズに取れていますか?

実は、
アポが取れる
技術、マインドは

ご契約を頂く
技術、マインドにも
直結してきます

逆に言うと、
ここを滑ってしまうと、
お客様に長期的に

価値提供をしていくこと

独立をすることなどは

難しくなってくるでしょう

people-2557399__340

お腹ペコペコな人を探せ!

基本的なポイントの一つは、

「お腹がすいている人に
アプローチする」

ということです^^

どういうことか?
あなたの商品で
解決できるお悩みを
すでに持っている人
のところにいく、

ということです

例えば、
あなたが500mlの水を
1000円で売りたいとします

東京の真ん中で500mlの水を
1000円で売りたくても

買ってくれる人は
なかなかいませんね
そもそも、
「飲み物に困っていない」

という環境にいるお客様に
水を売るのは至難の業です
それに、
自販機に行けば
150円で売ってますからね!
でもこれが、
砂漠の真ん中で
今にも脱水症状で
死にそうな人の目の前に
出したらどうでしょうか?

1000円どころか財布ごと
払ってくれるかも
しれませんね^^

 

 

あなたが
英語コーチであるならば、
英語力を死ぬほど上げたくて
困っている人に行きましょう^^

すると、
自分が欲しいものが明確なので、
それこそ10分で
アポが取れたりします^^

business-3167295_960_720

そもそもの前提として、

欲しがっていない人に

商品は、売れません

 

さらにいうと、

欲しがっていない人に

商品は売っちゃダメです

 

欲しがっていないのに

「コーチングって
すごいんだよ!」

「保険って
便利なんだよ!」

っていわれたら、相手は

どんな気持ちがするでしょうか?

 

ブブーっです! ( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )

 

お腹がすいている人のところに
アプローチをすると

あなたのメインディッシュを
美味しく味わってくれる
人に出会えますよ^^


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です