営業でつまづく人は
棒高跳びスタイルの人が多い
話を聞いてもらえない、
や
何を聞いていいのか
言っていいのか分からない、
などの悩みを聞きます。
これが悩みとして
表面に出てくる背景に、
はじめにいきなり
自分の商品を売る、
ことをやっているから
だと感じています
はじめに取り掛かる
ステップは売ることではなく、
相手を理解することです
あなたは、ケーキ屋さんです。
ケーキ🍰を売りたい。
目の前の相手がもし、
ちょうど
スイーツビュッフェの帰りで、
今、お腹がいっぱいだとしたら…
いきなりケーキ🍰を
勧められたら、
どう思うでしょか?
断られそうですね^ ^;
お腹いっぱいですからね
相手が欲しいのは、
なんでしょうか?
ケーキよりも、
糖質を即座に分解するお茶🍵
などがあったら、
「ちょうどいいわ✨」
と買ってくれるかも
しれませんね❗️
相手は何を求めている?
相手が喜ぶのは、
欲しいものを手にした時です
それが、見えていますか?
あなたは、
自分の見込み客さんが
何を欲しがるか?
理解しておく必要があります
はじめに大切なのは、
相手は、何を考えているのか?
どんな状態なのか、
横にいて、
話を聴くことです
そして、相手を理解し、
相手が欲しいものをわたし、
信頼関係をつくること。
こんなかんじで、
一つ一つのハードルを
一緒に超えていきましょう^ ^
会っていきなり、
プロポーズしたりしないように、
いきなり売ろうと
しないでくださいね^ ^
いきなり売ろうとして
影響を与えようとするから
苦しくなるんです。
自分にも、相手にも
それはストレスです
_| ̄|○
会う→売る(影響を与える)
ではなく
会う
→相手を知る
→自分を知ってもらう
→売る(影響を与える)
の順番ね^ ^
コーチングでよく、
「相手を理解することの大切さ」
が説かれていますが、
喜ばれる営業も同じなんです。
いきなり、
売ると苦しいぞ^ ^;
いきなり
棒高跳びするんじゃなくて、
ハードル走で一つ一つ、
相手と一緒に超えて
いきましょう^ ^
コメントを残す