もうすぐ、選挙戦が始まりますね。
2019年は選挙イヤーということもあり、
私が住む神奈川県では
県議会の選挙が7日にあります。
毎日、選挙カーが
ぐるぐる回ってきてにぎやかです^^;
さて、選挙の候補者の支援者って、
なぜあんなに盛り上がるのか、
考えたことはありますか?
中には握手を求めて、
前に出てきたり、
叫んでガンバレー!
とかいう人もいますよね。
あれって、なぜあそこまで
盛り上がるのでしょうか??
実はあの盛り上がりの秘密を解くと、
セールスにとっても有効な
見込みのお客様との一体感が
格段に増して強い信頼関係を結べる
スキルが手に入ります。
・・・・・
さぁ、答えは分かりましたか?
一体感を高める方法、それは、
【共通の敵】
をつくることです。
ハロウィンもそうですが、
他にもストライキや
プロテストを行ったりするときに、
集まっている人は知らない人同士なのに、
なぜか皆さん、仲がよかったり、
「仲間」という意識が
あるように見えませんか?
ネットワークビジネスの方もそうですね。

これは、
みなさんに共通の敵が
いることが理由です。
ストライキや選挙の場合、
訴えたい団体や組織に向かって
一緒に活動をすることで、
自然と仲間意識が生まれます。
なぜなら、皆さん
知らない人同士だけれども、
共通して、それが賃金を上げるとか、
就労環境の改善とか、
達成したいコトが同じ
だからです^^
知らない人同士だけれども、
同じ目標を持ち、同じ敵を持ち、
同じ前提をもっているからこそ、
あそこまで盛り上がり、
仲良くなり、
信頼関係が出来るのです。
選挙の場合だと、
どんな共通の敵がいるでしょうか?
おそらく、消費税アップや
社会保障費の縮小や
法人税を下げることであったり、
様々だと思います。
普段からたまっている
心配する気持ち、
フラストレーションであったり、
将来への不安が
共通しているのですね。
目の前の見込み客さんとも、
是非一緒に、
共通の敵を探してみましょう。
困っている時に、
何が原因だと考えているか?
労働環境なのか、
パートナーシップなのか、
時間の制限なのか・・・
それを理解し、共感することで、
一緒に同じ方向を見る事が出来ます。
そうすると、お客様は、
「あ、この人はわたしの心配していることを分かってくれているんだ・・・」
と感じてくれます^^
そうすると、お客様も
何にニーズを感じているか、
話しやすいですよね^^
こちらも仲間意識がある方には
深いところを聴き取りやすいですね^^
ちょっとした事を意識して頂き、
信頼関係築くきっかけにして
頂ければと思います^^
コメントを残す