集客と結婚は似たり寄ったり?私が大好きな言葉を紹介します


1年前にハッとさせられて、
今でも私が大好きな言葉があります

”人は売りつけられるのは
 嫌いだが、

 自ら買うのは大好きだ。”
自己啓発作家、講演家の
ジグ・ジグラーの言葉だそうです。

初めはこの言葉の意味に
ハッとしつつも、
よく理解できずにいました。
 

でも、昨年の夏、

コーチングで副業志望の
ある30代の会社員男性が
こんながこんなことを言っていて、
その意味が深くスットーンと
腑に落ちました。
 

その男性が言っていたのは、

「僕、オンライン集客は
 好調だけども、
 なかなか本契約に
 ならないんですよね。。。」
 
と言っていたのです。

彼は、

周りの人が
やっていることと
同じことをしてみたけど、
人は来るけど売上が立たない、、

と意気消沈していました。
 

私はどういうことなのか気になって、
どうやって集客をしているのか、
詳しく聞いたところ、

「コクチーズに出しています」

とのこと。

「それだけ?」
「それだけ」

・・・だそうです。

彼の話を聞いて、私は、
ん???と
びっくりしたと同時に焦りました

ちょっと待って、
こくチーズにのせることで
それで集客って思ってる???
  
と。
 

告知をしている=集客をしている

と勘違いをしている人、
結構いるのかな、と思いました。
 2e8ac716e5a67106227f8ec3c2fe4896_s

 

告知=集客?

告知をすることは
認知活動の1部ではありますが、
それだけでは集客にはなりません。
 

だって、
告知をすること

「お客さんを」「集める」
ことではないから^^;
 

この方の場合、

結婚したい!って思って、
婚活サイトに写真を載せて、

何回かお見合いをしただけで
結婚できません、
 

って
言っているのと同じなんですよね^^;
 

この方の周りの方で
うまくいっている方は、

単にコクチーズに
のせるだけではなく、
他の見えないところで
色々やっているはずです。
 

なぜなら、
集客に大切なのは、
告知のその先の部分だからです。
 

表面ばかり真似していると、

「同じことやっているのに
 なんで成果が出ないんだろう」

 という悩みが出てきます。
 

大事なのは、

お客さんが
「魅力的だな、買いたいな」
という感情になる
ステップがあるかです^^
 

お見合いした後、
いいな、と思ったら、
デートに誘いますよね?

そういうモノが必要です^^
 

bride-1837148_960_720

冒頭の言葉にあるように、

人は自分に得があることであれば、
喜んで買います。
 

ただ、自分が買いたいな、
と思ってもいないものを
売りつけられるのが嫌なんです。
 
 
集客をきちんと学び、
SNSなどのツールを活用して

お客さんから
興味を持ってもらい、

「買いたいな」
思ってもらえるプロセスは大抵、
表に見えないところにあります。
  

わからないのであれば、
表面だけ真似するのではなく、
ちゃんと学ぶこと^^
 

買って欲しいのであれば、
自分もお金を払って
役にたつ情報を買うこと。
 

その集客のステップを導入すれば、
お客さんが「買いたいな」
という状態になり、
相手は喜んで買ってくれますよ^^