「モチベーション」についての
TEDを見て、知識経済で生きる私たちにとって、
仕事の生産性を高めるために、重要視すべきは
効率性ではなく意義である。
・・・
モチベーションは
給料とイコールではなく、
意義や創造や誇りや
無形のものから生み出される。という部分、共感した。
効率化ではなく、
意義や誇り。
これが知恵や暗黙知を
高めていくからこそ、
新たな価値を
生んでいくんだろうな。
これを職場の仲間や
自分自身に対しても
作ることができたら、
より生産性は高まるだろう。
データ、情報、
形式知は際限なく
流通しているからこそ、
資本、労働、土地が生み出す
価値ではなく、
これからは暗黙知を
積み重ねるか、
それを、
どう経済的利益に
していくかが
問われるのだろうなぁ