成果を出す目標に必要な3つの要素 その②
Vol.2 目標を立てる意味、大丈夫 ?目標設定に潜む落とし穴 先日募集した質問のお受付で頂いた ご質問と私からの回答をシェアします♪ 頂いたのは、以下のお悩みです ~~~~~~~ 目標を立てると、「やらなき…
Vol.2 目標を立てる意味、大丈夫 ?目標設定に潜む落とし穴 先日募集した質問のお受付で頂いた ご質問と私からの回答をシェアします♪ 頂いたのは、以下のお悩みです ~~~~~~~ 目標を立てると、「やらなき…
決める力。 これって本当に大きいな、と思います 決められる人は、どんな人だと思いますか? 決められない人は、セミナーにいったり、コンサルを雇ったり お金と時間を使っているけれど、現実の変化がな…
悩むのが趣味!? 私、めっちゃ悩むんですよねw そして、クライアントさんも悩む人は多い そして、もし●●になったら、どうしよう とか、 ○○な場合ってXXになるの? とか、 今は、違うかも・・・うーん・・・ とか や…
私は何か疑問をもったり、 好奇心が沸くことは どんどん人に聞いてしまいます 単純に、 自分が経験してきたことがないことを 体験してきた他の人に興味があって、 その人のことをもっと知りたいから聞くんです 質問…
皆さんは、 「自分のあきらめ方」ってご存知ですか? ???? って感じですよね笑 いい意味で、「自分をあきらめること」とは 自分が作っている「こうあるべき」像を あきらめる、ということです こ…
ある衝撃的なビデオ 20歳のある日、 私はあるビデオを見ました ものすごく衝撃的でした 目を覆いたくなる、 でもそこには確かにその現実がありました それは、 アメリカで知り合ったエチオピアの友…
アメリカの大学に行った理由 18歳の時、 私はアメリカの大学に 進学することを選びました なぜなら、大学生活を 日本で過ごすことに、 あまり魅力を感じなかった 中学校、高校と、グループで行動したり 他の子と…
自分の考えを言語化して相手に伝える機会はどのくらいありますか? 私は、日本での自分の選択が迫られる機会と アウトプットの機会の少なさに危機感を覚えています 先日、中学一年生と社会人とが 働く目的について話し…