鬼滅の刃に学ぶSNSでの時代に合わせた売り方、売れ方
鬼滅の刃を観に行ってきました。 この映画は千と千尋の神隠しを超える、 歴代最高の興行収入を叩き出したそうですね。 いつの時代も売れるものは 決まってとある基準を満たしています。 その基準にこの鬼滅の刃にも 当てはまるなぁ…
鬼滅の刃を観に行ってきました。 この映画は千と千尋の神隠しを超える、 歴代最高の興行収入を叩き出したそうですね。 いつの時代も売れるものは 決まってとある基準を満たしています。 その基準にこの鬼滅の刃にも 当てはまるなぁ…
最近本当に思うのが、 ほとんどの人は、 バラ色の未来を 手に入れたいけれども、 自分の課題を 解決したいとは思わない ってこと。 だから発信の時に、 あなたのここを 直したほうがいいから、 これ買ったほう…
「モチベーション」についての TEDを見て、 知識経済で生きる私たちにとって、 仕事の生産性を高めるために、 重要視すべきは 効率性ではなく意義である。 ・・・ モチベーションは 給料とイコールではなく、 意義や創造や誇…
エコロジカルフットプリントって知っていますか? エコロジカルフットプリントとは何か? を解説しました。 バイオキャパシティと エコロジカルフットプリントの バランスを取らなければ、 地球が1個だけでは資源が…
SDGsの取り組み方が様々なところで紹介されています。 何も企業とか国際機関が行うものではありません。 一人の個人でもSDGsの取り組み方は無限にあります。 あなたが、今日、職場で隣に座るあの…
勝手に人がなぜついてきてくれるのか? 自分のために人を動かそうとする前に、 人がついていきたい人になれば 勝手に人は寄ってくるよ、という話です^^ リーダーシップ = 人を引っ張っていく力 は誤解です。 …
私のクライアントさんが、 他のおんなじような 起業家と自分を比べて、 こんなことを 言っていたことがあります。 「私のところに 来てくれるお客さんって、 本当にいい人ばかりなんです。 みんな頑張り屋さんだし、 キ…
ブログやSNSで 何を書いたらいいのか 分からない、 という人がよくいます。 何を書くか、は、 どんな目的があるか、 で変わってきます。 まず、書く目的を 理解しておくことが大事^ ^ お客さんを目の前に集…
今日、石神井高校の元校長先生、 武田一郎様のお話を伺ってきました。 石神井高校って? と思われる方もいるかも知れませんね。 石神井高校は東京都内にある公立高校で、 2019年には志望倍率が ト…
SNSで売上を上げるための原則は お客さんとの関係性や コンテンツの質など、 いろいろあるけど 特に、 コンテンツの分かりやすさ (誰に何をする商品なのか?) コンテンツの内容 (商品の質の高さ) そして、…